JavaScript対応のブラウザで表示してください。
■令和6年3月27日
文京区がこども家庭庁に対し、児童福祉法に規定する「児童相談所設置市」として政令指定することを要請しました。(令和6年3月26日実施)
■令和6年3月25日
東京23区 全国連携NEWS Vol.8を発行しました。
■令和6年3月15日
○「令和6年能登半島地震の被災自治体への支援について」を掲載しました。
○「令和6年能登半島地震に伴う清掃車両と職員の派遣情報」を掲載しました。
■令和6年3月12日
令和5年度第2回全国連携展示「全国連携で広がる支援の輪〜文化・歴史の絆が繋ぐ熊本の災害復興〜」を開催しました!
■令和6年3月7日
令和5年度第4回都区協議会を開催しました。(令和6年1月29日)
■令和6年3月5日
令和6年10月に品川区を「児童相談所設置市」に指定する政令が閣議決定されました。
■令和6年3月4日
「都市計画交付金についての特別区の主張」のデータを更新しました。
■令和6年2月20日
令和6年能登半島地震に伴う清掃車両と職員の派遣を決定しました。
○令和6年度都区財政調整協議資料を掲載しました。
○特別区全国連携プロジェクト令和5年度第2回全国連携講演会をオンライン開催しました!
■令和6年2月8日
オール東京62市区町村共同事業「みどり・東京温暖化防止プロジェクト」令和6年度実施事業が決まりました。 PDF(約3.48MB)
■令和6年1月30日
特別区全国連携プロジェクト「令和5年度 魅力発信イベント」を開催しました。
■令和6年1月26日
令和6年度都区財政調整協議結果(速報)をお知らせします。
■令和6年1月17日
都知事と特別区長会との意見交換が実施されました。(令和5年12月7日)
■令和6年1月9日
○特別区全国連携プロジェクト令和5年度第2回全国連携講演会をオンライン開催します!
○令和5年度第2回全国連携展示「全国連携で広がる支援の輪〜文化・歴史の絆が繋ぐ熊本の災害復興〜」を開催します
■令和6年1月5日
令和6年能登半島地震の被災地に対する支援について特別区長会会長の声明及び支援状況を掲載しました。
■令和5年12月25日
「令和5年度 魅力発信イベント」を開催します!
■令和5年12月21日
令和5年度における被災地への主な支援状況について掲載しました。
■令和5年12月12日
令和5年度都区財政調整協議資料を掲載しました。
■令和5年12月6日
令和6年度都区財政調整区側提案事項について資料を掲載しました。
■令和5年12月5日
「ふるさと納税」制度の抜本的な見直しに関する共同要請を行いました。(令和5年12月4日実施)
■令和5年11月30日
北京市区友好代表団が訪日しました。
■令和5年11月21日
令和5年度第3回都区協議会を開催しました。(令和5年11月16日)
■令和5年11月17日
「国民健康保険制度の見直しに関する提言」を行いました。(令和5年11月16日実施)
■令和5年11月16日
令和5年度都区財政調整再算定結果の資料を掲載しました。
■令和5年11月13日
○「不合理な税制改正等に対する特別区の主張(令和5年度版)」を作成しました。
○特別区財政の現状と課題(令和4年度決算)を作成しました。
○不合理な偏在是正措置について要請を行いました。
■令和5年10月31日
公益社団法人東京青年会議所 第72回全国大会 東京大会の参加協力しました。
■令和5年10月24日
■令和5年10月17日
「ゼロカーボンシティ特別区」区長会共同宣言・金融機関との協定締結式を行いました。
■令和5年10月12日
品川区がこども家庭庁に対し、児童福祉法に規定する「児童相談所設置市」として政令指定することを要請しました。(令和5年10月11日実施)
■令和5年9月25日
■令和5年9月12日
○令和5年度第2回都区協議会を開催しました。(令和5年9月6日)
○特別区全国連携プロジェクト令和5年度第1回全国連携講演会をオンライン開催しました!
■令和5年8月16日
○令和5年度第1回都区協議会を開催しました。(令和5年8月7日)
○特別区全国連携プロジェクト令和5年度第1回全国連携講演会をオンライン開催します!
■令和5年8月9日
令和6年度 東京都の施策及び予算に関する要望を行いました。(令和5年8月8日実施)
■令和5年8月8日
令和5年度都区財政調整当初算定結果の資料を掲載しました。
■令和5年8月1日
○令和6年度 国の施策及び予算に関する要望を行いました。(令和5年7月31日実施)
○「ふるさと納税制度」に関する要望書を提出しました。
■令和5年7月28日
特別区長会新役員が東京都知事へ就任の挨拶をしました。
■令和5年7月13日
令和5年度第1回全国連携展示「被災地支援を通じた全国連携〜復興に向けて共に歩む〜」を開催します。(令和5年7月15日〜9月6日)
■令和5年6月29日
「東北絆まつり 2023青森」で特別区のPRを行いました。
■令和5年5月31日
「特別区全国連携プロジェクト」の取り組みの一環として、東北絆まつり2023青森を応援しています!
■令和5年5月29日
・オール東京62市区町村共同事業「みどり・東京温暖化防止プロジェクト」温室効果ガス排出量(推計)算定結果をお知らせします。 PDF(約1.08MB)
・資料1:特別区の温室効果ガス排出量(1990年度〜2020年度) PDF(約624KB)
・資料2:多摩地域の温室効果ガス排出量(1990年度〜2020年度) PDF(約692KB)
・資料3:島しょ地域の温室効果ガス排出量(1990年度〜2020年度) PDF(約490KB)
■令和5年5月15日
特別区長会 新役員・会計監事が就任しました。(令和5年5月15日付)
■令和5年5月8日
令和4年度都区財政調整再調整算定結果の資料を掲載しました。
■令和5年4月11日
東北絆まつり紹介展示「多彩な東北が、熱い絆でひとつになる。東北絆まつり2023青森」を開催しています!
令和6年度の新着情報
令和4年度の新着情報
令和3年度の新着情報
令和2年度の新着情報
令和元年度の新着情報
平成30年度の新着情報
平成29年度の新着情報
平成28年度の新着情報
平成27年度の新着情報
平成26年度の新着情報
平成25年度の新着情報
平成24年度の新着情報
平成23年度の新着情報
平成22年度の新着情報
平成21年度の新着情報
平成20年度の新着情報
平成19年度の新着情報
PDF形式ファイルを閲覧するには、無料の閲覧ソフトAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Reader をお持ちでない方は、こちらのサイトからダウンロードできます。 Adobe Acrobat Reader のダウンロードページへ >>
特別区長会事務局 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1
東京区政会館19階 TEL 03-5210-9738 お問い合わせ >> 東京区政会館 アクセスマップ >>