|
|
|
|

平成26年度都区財政調整区別算定額が決定される
― 普通交付金 前年度比7.4% 624億円の増 ―
8月6日の区長会総会において、本年2月の都区協議会で合意した平成26年度都区財政調整方針に基づき、23区ごとの算定を行った結果が都から示され、同日付の都区協議会で決定されました。算定結果の概要は、以下のとおりです。
普通交付金
各区へ交付される普通交付金の総額は、9,091億99百万円で、前年度と比べ624億円、率にして7.4%の増となりました。区ごとに見ると22区が増となっています。
区ごとの算定結果は表のとおりで、22区が交付区となりましたが、港区は、基準財政収入額が基準財政需要額を上回り、財源不足額が生じないため、12年連続で不交付区となりました。
基準財政収入額
基準財政収入額は、9,906億14百万円で、前年度と比べ513億11百万円、率にして5.5%の増となりました。
基準財政需要額
基準財政需要額は、1兆8,908億2百万円で、前年度と比べ1,158億18百万円、率にして6.5%の増となりました。
当初算定差額
各区の普通交付金を合計した額は9,091億99百万円で、当初見込んだ交付金の総額の9,321億11百万円よりも229億12百万円少なく、当初算定差額、いわゆる算定残が生じています。この差額の取り扱いについては、都の最終補正予算の財源状況を見た上で整理することとなります。
平成26年度 都区財政調整区別算定結果(当初算定)
(単位 : 百万円、%)
区名 |
基準財政 収 入 額 A |
基準財政 需 要 額 B |
普通交付金 |
B-A |
増減率 |
千代田区 |
21,491 |
25,271 |
3,780 |
6.2 |
中央区 |
26,578 |
38,018 |
11,440 |
15.1 |
港区 |
61,314 |
52,303 |
0 |
0.0 ※ |
新宿区 |
43,891 |
70,634 |
26,743 |
11.2 |
文京区 |
28,870 |
44,604 |
15,734 |
9.2 |
台東区 |
20,440 |
46,662 |
26,222 |
7.0 |
墨田区 |
22,961 |
59,258 |
36,297 |
6.0 |
江東区 |
47,172 |
100,340 |
53,168 |
14.0 |
品川区 |
43,774 |
79,093 |
35,320 |
8.3 |
目黒区 |
38,376 |
51,939 |
13,563 |
6.8 |
大田区 |
71,559 |
138,891 |
67,331 |
6.2 |
世田谷区 |
106,629 |
148,457 |
41,828 |
10.8 |
渋谷区 |
41,714 |
46,176 |
4,462 |
51.9 |
中野区 |
31,552 |
65,039 |
33,487 |
11.0 |
杉並区 |
60,387 |
99,125 |
38,738 |
14.0 |
豊島区 |
30,524 |
57,561 |
27,038 |
3.0 |
北区 |
28,142 |
75,153 |
47,011 |
8.6 |
荒川区 |
16,655 |
51,242 |
34,587 |
2.4 |
板橋区 |
45,839 |
108,814 |
62,974 |
7.5 |
練馬区 |
64,607 |
142,585 |
77,978 |
2.9 |
足立区 |
49,518 |
147,137 |
97,619 |
6.2 |
葛飾区 |
34,652 |
102,424 |
67,772 |
2.7 |
江戸川区 |
53,970 |
140,076 |
86,106 |
7.2 |
 |
合計 |
990,614 |
1,890,802 |
909,199 |
7.4 |
注1) 端数処理のため、縦横の計算が一致しない場合がある。
注2) 増減率は、平成25年度当初算定との比較である。
注3) ※ 財源不足額が生じていないため、不交付となる。
●基準財政収入額 【23区】
(A) 990,614百万円(前年度比5.5%増)
●基準財政需要額 【23区】
(B) 1,890,802百万円(前年度比6.5%増)
●差し引き(B)−(A) 900,188百万円((1)−(2))
うち財源不足額 909,199百万円 (1)
【交付区 22区 基準財政収入額<基準財政需要額】
うち財源超過額 9,011百万円 (2)
【不交付区 1区 基準財政収入額>基準財政需要額】
●普通交付金(=財源不足額)
909,199百万円(前年度比7.4%増)
|
○区別算定結果のエクセルデータ 都区財政調整算定結果
|
|